紀行・分類図鑑

冬虫夏草 ヨコバエタケ

冬虫夏草 ヨコバエタケ.jpg

ヨコバエタケ (日本特産)
Podonectrioides cicadellidicola Y.K et D.S

発生地:山形県・神室山
採集年月日:Jul.23,1975

同翅亜目Homopteera、ヨコバエ科Deltocephalidas昆虫の羽化または羽化直前の幼虫に寄生する。

虫草の発生は地生型、朽木生型、気生型と寄生する昆虫の生活圏によって異なり、ヨコバエタケは気生型、山地渓川の広葉樹の葉の裏側に生きていた時の状態で固着し、発生する。

子実体を欠くが、上向きに立ち上がる腹の尾部先端に、不完全型の淡橙黄色の子座stromaを1〜3個出す。

体全体、菌座の表面に飴色の胞子果を疎らに、不規則に裸生する。胞子果は卵形で370-400×220-280μ、子のうは 150-180×10-15μ、2次胞子35-48×4-5μで長紡錘形、8-12個の隔壁がある。

ヨコバエタケPodonectrioides cicadellidicola Y.K et D.Sの人工培養

1977年、東北薬科大学第二研究所・佐々木健一教授の下で、人工培養の子実体stroma由来のエタノール抽出物について、マウスの Ehrlich sorid tumorに対する抗腫瘍性を検討した。Tumor ratio T/C×100(%)は25mg/kg/day×5で83、50mg/kg/day×5では64で36%にとどまった。

1978年4月、日本薬学会、岡山大会にてウスキヨコバエタケの抗腫瘍性と共に発表した。

感染症 VOL.27 No.4より

N.M.I.
聞く